こんにちは、おちゃワンです🐶
ECサイトの運営を始めたばかりの頃は、「無料でも十分かも?」そう思いますよね。
でも、ショップの運営が軌道に乗ってくると、
「この機能があればもっと便利なのに…」
「手数料が意外と高いな…」
と、フリープランの限界を感じ始めるはずです。
この記事では、あなたのショップが最も利益を上げられる、フリープランから有料プランへ切り替えるべきタイミングを、具体的な計算とチェックリストつきで解説します!
「フリープラン」と「有料プラン」の違い
フリープランは初心者向け
ネットショップ運営をこれから始める時、「売れるかどうかわからない」「自分でECサイトを運営できるか不安」と、悩みがちですよね。
そんなときは、月額無料のフリープランで運営を始めるのがおすすめです。
フリープランの特徴
- 初期費用や月額利用料が無料!
- 販売時の手数料が少し高め
- 使える機能に制限がある
- とにかく低コストで始めたい人向け
👉 月額料金がかからない分、手数料は高めに設定されています。
ただし、売れるまで費用が発生しないので、初心者さんでも安心してお試しできます◎
有料プランは利益の最大化を目指す人向け
売上が安定し、ショップを本格的に成長させたいフェーズに入ったら、有料プランを検討するタイミングです。
有料プランの特徴
- 毎月固定の月額費用が発生
- 手数料が大幅に安くなるため、利益率が向上
- 独自ドメインや詳細なアクセス分析など、機能が拡張される
- 既に売上が立っており、利益を最大化したい人向け
👉 月額費用がかかるようになりますが、手数料が安くなることで、最終的に手元に残る利益が増えるのが最大のメリット!
また、独自ドメインが使えることで、ショップの信頼性も大きく向上します◎
切り替えの判断ポイント!損益分岐点を計算する
1. フリープラン vs 有料プラン 月額費用と手数料を比較
有料プランへの切り替えを考える上で、まず確認すべきは月々の利益とコストのバランスです。
フリープランは参入障壁が低いのが魅力ですが、売上が上がるほど手数料が高くつくため、利益を圧迫してしまうのが最大のデメリットです。
サービス | プラン | 月額費用 | サービス利用料 | 決済手数料 |
---|---|---|---|---|
BASE | スタンダード | 0円 | 3% | 3.6%+40円 |
グロース | 16,580円 | 0% | 2.9%~ | |
STORES | フリー | 0円 | 0% | 5.5% |
ベーシック | 2,980円 | 0% | 3.6%~ | |
おちゃのこネット | スタートアップ | 0円 | 0% | 6.6% |
ベーシック | 3,960円 | 0% | 3.5%~ |
損益分岐点の計算方法
有料プランに切り替えるべき、最も重要なタイミングは「手数料の差額」が「月額料金」を上回る瞬間です。
この損益分岐点を計算してみましょう。
計算方法は簡単♪
損益分岐点 = 月額費用 ÷ 手数料の差額
BASE、STORES、おちゃのこネットの損益分岐点を計算してみた結果はコチラ👇
※BASEのフリープランは決済1件につき40円の固定費がかかるため、損益分岐点は「件数」によって多少変動します。

月商が10万円を超えそうになったら、有料プランへの移行を検討し始めましょう
特にSTORESやおちゃのこネットでは、月商13~16万円台から有料プランの方が利益が多くなる可能性が高いです。
長く運営するならSTORESがおすすめ
ネットショップを長く続けていく気があるなら、最初から有料プランの月額費用・手数料を意識してECカートサービスを選ぶほうが良いです。
なぜなら、運営が軌道に乗ったあたりでショップURLや商品登録画面が変わったりするのは、混乱も多く、二度手間が発生しやすいからです。
ネットショップを長く運営していくなら、STORESがイチ押し!
- フリープランでも手数料が5.5%と安い
- 有料プランの月額料・決済手数料も安い
- 売るための機能が豊富
- 運営者情報の一部非公開にも対応で個人にも安心◎
価格も抑えめで、個人事業主や副業で始める方にとってコスパ抜群の選択肢です🐾
1ヶ月無料で有料プランをお試し!
こんな悩みがでてきたら有料プランに切り替えのサイン!
料金以外にも、有料プランへの切り替えを検討すべきタイミングがあります。
以下のような悩みがでてきたら、有料プランへのステップアップを考えてみましょう。
1. 信頼性が欲しいとき(独自ドメイン)
趣味の延長・お小遣い稼ぎなら、フリープランでも十分です。
でもそこから一歩進んで、「事業としてしっかりやりたい」「ブランドを育てたい」なら、信頼感を高めるためにも独自ドメインが使える有料プランに移行した方が安心です。
2. デザインや機能をもっと拡張したくなったとき
フリープランは基本機能だけ。
ショップを成長させるための機能は有料プランで解放されることが多いです。
- 詳細なアクセス解析をみて、ショップの改善や効率化をしたい
- 有料デザインテンプレートを使いたい
- クーポンを発行したい
- 顧客管理を強化したい
- 先行販売・予約販売なども取り入れたい
など、フリープランの機能制限が成長のボトルネックになったら切り替えどきです。
3. 決済方法を増やして、お客様の離脱を防ぎたい
今時のネットショップでは、クレジットカードに対応していることはもちろんですが、Amazon PayやPayPayなどの決済方法に対応していることが、お客様の離脱を防ぎ、売上を伸ばすための必須条件になってきています。

購入を決めてレジに進んだ後で「使いたい決済方法がない」という理由で離脱してしまうケースは非常に多いです。
これはカゴ落ちと呼ばれ、売上を逃す大きな原因になります。
有料プランに移行すれば、フリープランよりも決済方法が増え、手数料が安くなるため、カゴ落ち防止と利益改善に大きく貢献します。
まとめ:有料プランへの切り替えは「投資」
フリープランから有料プランへの切り替えは、単なる「コスト増」ではなく、「利益を増やすための投資」と捉えることが大切です。
判断に迷ったら、以下の2つの軸で検討しましょう👇
- 【数字】
月商が損益分岐点を超えているか?
- 【機能】
独自ドメインや詳細なデータ分析など、ビジネスを次のステップに進める機能が必要か?
特に、手数料が安くなることは、そのままあなたの「利益」になります。
勇気を出して有料プランに切り替え、ネットショップをさらに大きく成長させましょう🐾
個人向けECカート、どこが良い?迷ったらココをチェック!
「どのECカートが良いかわからない…」
そんなあなたのために、信頼できる業者をタイプ別にまとめてみました!
「安さ重視」「大手で安心したい」「匿名にしたい」など、重視したいポイントで選んでみてください🐾
- 🍀STORES
キャッシュレスやコンテンツ販売にも対応、フリープランでも機能豊富◎
有料プランも2,980円~と安く、長期運営したい人に最適✨
- 🍀BASE
国内利用者数No.1。連絡先非公開・匿名配送もOK!
フリマからステップアップしたい人におすすめ🌱
- 🍀カラーミーショップ
老舗カートで信頼性・サポート体制も安心◎
独自ドメインや、デザインにこだわりたい人におすすめ🐾
信頼できる大手業者のフリープランを比較した記事もあります!
👉 無料で使えるECカート4つの比較記事はコチラ