こんにちは、おちゃワンです🐶
フリマアプリで匿名配送に慣れていると、ネットショップに移行する時に気になるのが、
「名前や住所を公開しないといけないの?」という点ですよね。
ネットショップになると原則として運営者の氏名や住所を公開する義務があります。
この記事では、なぜネットショップは匿名NGなのか、匿名で運営できるECカートやサービスはどんなものがあるのか、初心者の方にも分かりやすく解説します。
ネットショップ運営と「特定商取引法」のルール
特別商取引法に基づく表記の義務がある
まず前提として、ネットショップを運営する場合は特定商取引法に基づき、事業者の氏名、住所、電話番号などを表示の義務があります。
これは、お客様が安心して取引できるようにするためです。
「このショップはちゃんと実在しているんだな」という信頼を示すことで、トラブルを未然に防ぐ目的があります。
表記が必要な項目
- 事業者名(個人名)
- 所在地(住所)
- 連絡先(電話番号)
- 販売価格・送料その他消費者の負担する金額
- 代金の支払い方法
- 代金の支払い時期
- 商品の引き渡し時期
- 返品の特約事項
個人がネット上に連絡先を公開するのはハードルが高い
個人でネットショップを始める人にとって「名前や住所、電話番号を誰でも見られる状態にする」のは心理的ハードルが高いものです。
連絡先公開が嫌がられる理由
- プライバシーの不安
ネット上の誰でも見られてしまうため、悪用されるリスクがある
- ストーカーや嫌がらせのリスク
SNSなどを通じて、特定の顧客や第三者から嫌がらせを受ける可能性がある
- 生活圏が特定される不安
住所を公開すると「地域」「自宅」がすぐにわかってしまう
- 副業が会社に知られるリスク
本名や住所が検索でヒットすると、勤務先や知人に副業がばれてしまう恐れがある

しかし、最近では自宅の「住所」と「電話番号」を非公開にできるサービスが増えてきました!
住所や電話番号を非公開にできるサービス
ネットショップ運営者情報は開示するのが原則です。
しかし、消費者からの請求に対して迅速に開示できる措置が行われている場合には、一部広告の表示を省略できます。
運営者の連絡先を一部非公開にできるサービスは大きく分けて2つ。
- 特商法を一部非公開対応のECカート
- バーチャルオフィス
ちなみに非公開にできるのは、所在地(住所)と連絡先(電話番号)だけです。
名前は非公開にできない場合が多いです。
運営者情報を一部非公開にできるECカート4選
運営者情報を一部非公開にできるECカート 比較表
運営者情報の 一部非公開 | 匿名発送 | 初期費用 | 月額料・ 手数料 | |
STORES | ー | 0円 | フリープラン 月額:0円 決済手数料:5.5% ベーシックプラン 月額:2,980円 決済手数料:3.6%~ | |
BASE | 1発送あたり60円の利用料が発生 | 0円 | フリープラン 月額:0円 決済手数料:6.6%+40円 グロースプラン 月額:16,580円 決済手数料:2.9% | |
カラーミーショップ | ー | フリープラン 0円 レギュラー・ラージ 3,300円(税込) プレミアム 22,000円(税込) | フリープラン 月額:0円 決済手数料:6.6%+30円 レギュラー 月額:4,950円 決済手数料:3.4%~ ラージ 月額:9,595円 決済手数料:3.19%~ プレミアム 月額:35,640円〜 決済手数料:2.99%~ | |
メルカリShops | 0円 | 月額:0円 販売手数料:10% |
STORES
STORESでは、個人・個人事業主の方に限り、ストアの所在地・連絡先を非公開に設定できます。
- 住所・電話番号を非公開にできる
- 匿名配送は非対応✖️
- フリープランでも機能が充実していて、副業や小規模ショップに人気
無料プランでも使える機能が豊富で、キャッシュレス決済やコンテンツ販売にも対応しています。
シンプルな管理画面なので、ネットショップ運営が初めての方でも安心して始められます。
BASE
BASEでは、区分が個人の場合のみ、非公開設定が可能です。
- 住所・電話番号を非公開にできる
- 匿名配送も可能
- 匿名配送利用には1発送あたり60円の利用料が発生
- 国内利用者数No.1、デザインや拡張機能も豊富
スマホひとつで簡単に始められ、無料でも使える拡張機能(Apps)が豊富です。
BASEアプリ経由での集客も期待できるため、手軽に始めたい人に最適です。
カラーミーショップ
カラーミーショップで個人の住所を非公開にするには、次の条件を満たす必要があります。
運営者情報を一部非公開にできる条件
- 個人または個人事業主である
- 本人確認の提出や確認ができている
- フリープランを利用している
- クレジットカードか銀行振込による決済を利用可能にしている
- 住所・電話番号を非公開にできる
- 匿名配送は非対応✖️
- デザインや自由度が高く、本格的にブランドを育てたい人向け
老舗のECカートで信頼性・サポート体制も安心です。
デザインテンプレートが豊富で、HTML/CSSで自由にカスタマイズできるので、長期的にブランドを育てたい人や、デザインにこだわりたい人におすすめです。
メルカリShops
メルカリShopsでは、事業種別が「個人事業主」のショップに限り運営者情報の住所と電話番号を非公開にできます。
- 住所・電話番号を非公開にできる
- 匿名配送にも対応
- 集客力抜群の「メルカリ」に出店できる
- 出店できるのは、法人または個人事業主のみ
巨大フリマアプリ「メルカリ」内で商品を販売できるため、出店直後から多くのお客さまに商品をアピール可能!
関連商品のまとめ販売や、タイムセール、商品一括登録などの機能も使えます。
事業用にバーチャルオフィスを借りるのもアリ◎
バーチャルオフィスも格安に利用できる
ネットショップ運営で住所を公開したくない場合、バーチャルオフィスやレンタルオフィスの住所を表示するのも方法の一つです。
バーチャルオフィスとは、実際にオフィスを構えずに「住所や電話番号だけ」を借りられるサービスのこと。
商品発送元や返品受付の住所としても使えるため、自宅住所を公開せずに済むのが大きな魅力です。
メリット
- 月1,000円程度から利用でき、事務所を借りるより圧倒的に低コスト
- ネット申し込みで導入もスピーディー
- 信用度の高い一等地やオフィスビルの住所を使える
- 自宅住所をHPやショップに載せなくてよい
実際にオフィスを借りるとなると、物件探し・契約・敷金礼金など初期費用が発生します。
でもバーチャルオフィスなら、安く・早く・手軽に導入できます。
デメリット
- 人気の住所は利用者が多く、同じ住所を使う企業が検索でヒットすることもある
- 業種によっては利用できないケースもある
バーチャルオフィスは、「費用を抑えて自宅住所を公開せずに運営したい」人には便利です。
その一方で、住所の共有による信用面リスクは頭に入れておく必要があります。
個人ネットショップ運営者向けおすすめバーチャルオフィス
初期費用 | 転送なしプラン 月額料金 | 転送ありプラン 月額料金 | 主な特徴/向いてる人 | |
---|---|---|---|---|
GMOオフィスサポート | 初期費用:0円 保証料:0円 | 660円 郵便物受取✖ 法人登記✖ | 月1転送:1,650円 隔週転送:2,200円 週1転送:2,750円 法人登記〇 | ・全国主要都市に拠点あり ・転送プランは法人登記可 ・初めての住所利用にも使いやすい |
入会金:5,500円 保証金:0円 | ー | ミニマムプラン 週1転送:660 円 返品/返送品・ 税金関連書類のみ受け取り 法人登記✖ ベーシックプラン 週1転送:2,530円 荷物全般受け取り〇 法人登記〇 | ・銀座・渋谷など都心に拠点 ・荷物を写真で確認可能 ・荷物受取時にLINEで通知 ・価格を抑えたい人向き | |
入会金:6,000円 保証金:0円 | ー | 1年目:0円 2年目以降:500円 法人登記〇 | ・ハンドメイド作家限定 ・拠点は京都のみ ・法人登記可 ・週に1回、1週間分をまとめて転送 |
DMMバーチャルオフィスがイチ押し!
ネットショップ運営で住所を公開したくない方には DMMバーチャルオフィスがイチ押し!
- 銀座・渋谷など都心の一等地住所を利用可能
- 荷物の写真確認&LINE通知で安心
- 週1転送ありで月額660円からとコスパ抜群
価格も抑えめで、個人事業主や副業で始める方にとってコスパ抜群の選択肢です🐾
週1転送ありで月額660円から!
まとめ:自分のスタイルに合った方法を選ぼう
ネットショップを始めるときには、特定商取引法に基づき氏名・住所・電話番号を公開する義務があります。
ただし「住所・電話番号」に関しては、非公開にできるECカートや、バーチャルオフィスを利用することで、自宅住所を出さずに運営することも可能です。
と、自分の活動スタイルに合わせた選び方ができます。
匿名性をどこまで重視するかによって、選ぶカートや対策(バーチャルオフィスなど)は変わります。
メリットとデメリットを比較して、あなたらしい安心安全なネットショップ運営を始めてくださいね🐾
個人向けECカート、どこが良い?迷ったらココをチェック!
「どのECカートが良いかわからない…」
そんなあなたのために、信頼できる業者をタイプ別にまとめてみました!
「安さ重視」「大手で安心したい」「匿名にしたい」など、重視したいポイントで選んでみてください🐾
- 🍀STORES
特定商取引法の非公開 匿名配送
キャッシュレスやコンテンツ販売にも対応、フリープランでも機能豊富◎
有料プランも2,980円~と安く、長期運営したい人に最適✨
- 🍀BASE
特定商取引法の非公開 匿名配送
国内利用者数No.1。スマホひとつで簡単ショップ開設!
フリマからステップアップしたい人におすすめ🌱
- 🍀カラーミーショップ
特定商取引法の非公開 匿名配送
老舗カートで信頼性・サポート体制も安心◎
独自ドメインや、デザインにこだわりたい人におすすめ🐾
信頼できる大手業者のフリープランを比較した記事もあります!
👉 無料で使えるECカート4つの比較記事はコチラ