少ないアクセスでも売上アップ!ネットショップの購入率・客単価を上げる方法5選と商品ページの作り方

本ページはプロモーションが含まれています EC運営のヒント

少ないアクセスでも売上アップ!ネットショップの購入率・客単価を上げる方法5選と商品ページの作り方

こんにちは、おちゃワンです🐶

  • ECサイトを開設したけど、ぜんぜんアクセスが増えない
  • このままじゃ売上が上がらないかも…

そんな悩みを抱えていませんか?

アクセス数を増やすには時間や広告費がかかります。
でも、今ショップに来てくれているお客様に「もうちょっと買ってもらう」工夫をするだけで、すぐに売上を伸ばせる方法があります。

この記事では、小規模ネットショップでも取り入れやすい「客単価アップの方法」を紹介します。

少ないアクセスでも売上を伸ばす!購入率・客単価が重要な理由

ネットショップの売上ってどう決まる?

ネットショップの売上は、「売上 = アクセス数 × 購入率 × 客単価」で表せます。
客単価が低くても購入率が高ければ売上が上がりますし、購入率が低くても客単価が大きければ売上は上がります。

  • アクセス数
    あなたのショップに訪れた人の数
  • 購入率
    ショップに訪れた人のうち、実際に商品を買ってくれた人の割合
  • 客単価
    1人のお客様が1回の購入で支払う平均金額

   

購入率と客単価が重要な理由

個人のネットショップの場合、SNS運用などをして集客をしても、アクセス数を増やすのは時間がかかります。
しかし、購入率と客単価は、今ショップに来てくれているお客様に向けて、今すぐ改善できる要素です。

ここがポイント!

  • アクセス数を増やすのは大変💦
    広告費をかけたり、SEO対策をしたりと時間とお金が必要
      
  • 購入率はお客様の不安を取り除くと上がる
    魅力的な写真、Q&Aの充実など、お客様が安心して買い物できる環境を整えれば、購入率は上がる
     
  • 客単価は今すぐ改善できる🌱
    同じお客様に「もう1つ買ってもらう」仕組みを作れば、売り上げを伸ばせる

購入率のアップと客単価のアップは、広告費がかからないのに効果抜群!
少ないアクセスでも売上を伸ばせる一番の近道なんです🐾

  

ネットショップの購入率・客単価を上げる方法5選

1. セット販売・まとめ買いを促す

関連商品をまとめてセット商品として販売する方法です。

というのも、実はお客様って商品を選ぶのが苦手な方が多いんです。

こういうお客様、多いです

  • 色々見るうちに「結局どれが良いの?」とわからなくなる
  • 使いやすい組み合わせを教えてほしい
  • せっかくお金を出すなら、失敗したくない
  • ○○な人にはコレ!って断言してほしい

これ、心理学的には「選択のパラドックス」と呼ばれていて、選択肢が増えすぎると購買意欲が下がることが研究でもわかってます💡

そういう時に「売れてます!」「初心者向け!」とお得なセット商品があると、お客様は安心して買うことができます

  

具体的な販売例🛍️

  • ハンドメイド作品
    イヤリングとネックレスのセット、ポーチと小物のセットなど
  • 日用品
    キャラクター詰め合わせセット、靴下やタオルの3足(枚)セットなど
  • 食料品
    お得な規格外品詰め合わせセット、新規限定お試しセットなど

  

ポイント💡

  • 単品で買うより「10%お得!」のように、具体的なメリットを提示する
  • 初めてのお客様でも手に取りやすい「お得なセット」を前面に出す

  

2. クロスセルで関連商品を提案する

購入を検討している商品と関連性の高い別の商品を勧める方法です。

商品ページに関連商品を表示して、ついで購入を狙いましょう。
おすすめの組み合わせを提案するだけで、売上は伸びやすくなります。

具体的な販売例🛍️

  • アパレル
    Tシャツの商品ページに「こちらのジャケットもご一緒にいかがですか?」と関連商品を表示する
  • ハンドメイド作品:
    イヤリングの商品ページに「同じデザインのネックレスはこちら」と表示する

  

ポイント💡

  • お客様が「探していたものが見つかった!」と喜ぶような提案を意識する
  • 多くのECカートには、関連商品を自動で表示する機能が搭載されている

  

3. より高い商品を勧める「アップセル」

お客様が購入を検討している商品よりも、少しだけグレードの高い商品を勧める方法です。
「上位互換」の機能や、より上質な素材を使った商品を用意することで、お客様の購買意欲を高めます。

具体的な販売例🛍️

  • アクセサリー
    シンプルなタイプと、宝石をあしらった豪華なタイプを用意する
  • Tシャツ
    通常のプリントTシャツと、刺繍や特殊な加工を施したTシャツを用意する

  

ポイント💡

  • 購入ページで「プラス〇〇円で、こちらのバージョンはいかがですか?」と表示できる機能があれば活用する
  • 有料プランのECカートであれば、アップセル機能が使える場合もある

    

4. 送料無料ラインを設定する

お客様は、送料を払うことを損だと感じやすい傾向があります。
その心理をうまく利用して、送料無料になる金額を設定することで、もう一品買ってもらい、客単価を上げることができます。

ここがポイント💡

  • 金額設定
    あなたのショップの平均客単価を少し上回る金額に設定するのがおすすめ◎
    例)平均客単価が3,000円 → 4,000円から送料無料にする
      
  • ECカートの機能活用
    「あと〇〇円で送料無料です!」と表示してくれる機能は効果抜群!
    利用しているECカートの機能にあるか確認しましょう
      
  • 無理はしない
    利益を圧迫しては意味がありません
    送料を含めても利益が出るように、商品の原価や利益率を計算してから設定しましょう

   

5. ラッピング・ギフト需要を掴む

プレゼントは、普段の買い物よりも少し高価なものを買ってもらいやすい傾向があります。
「ギフト対応」があるだけで、購入率も客単価も一気に上がります。

特に、以下のような時期はプレゼント需要が高まるので、積極的にアピールしていきましょう。

  • 母の日、父の日
  • クリスマス、バレンタイン
  • お歳暮・お中元

  

こんなサービスが人気

  • 有料ラッピングサービス
    シンプルでおしゃれなラッピングを用意し、「+300円〜」のように料金を設定する
      
  • ギフト向けセット商品
    通常のセット商品とは別に、プレゼントに特化したセットを作る
      
  • メッセージカードサービス
    手書きのメッセージカードや、印刷したメッセージカードを付けられるサービス
     

  

客単価アップのための商品ページ作成術

お客様が「もうちょっと買ってみようかな」と思うかどうかは、商品ページの魅力にかかっています。

1. 使用シーンをイメージさせる写真を撮る

商品単品の写真だけでなく、実際に使っているところや、部屋に飾った写真を掲載しましょう。
お客様は「この商品がある生活」を想像しやすくなり、購買意欲が高まります。

2. 「お得感」を数字でアピールする

「送料無料ライン」とは別に、買う量が増えるほどお得になる仕組みを数字でアピールすると効果的です。

こんなかんじでアピール!

  • まとめ買い割引を推す
    例:2点以上で10%OFF/3個セットで1個あたり◯円お得!
    👉買う量が増えるほどお得になる仕組みを数字で見せる
      
  • 時間限定のお得感を出す
    例:本日23:59まで10%OFF!
    👉「今買わなきゃ!」と思わせる
      
  • 比較でお得感を見せる
    例:店頭より500円安い/通常購入より◯円お得!
    👉送料無料とは関係ない「外との比較」で数字を使う
      
  • 定期購入割引を紹介する
    例:初回◯%OFF、2回目以降も◯円安くなります!
    👉単発購入と定期の差額を数字で示すと説得力あり

   

3. お客様の声を掲載する

実際に商品を使った人の声は、最高のセールストークになります。
特に「〇〇と一緒に使ったらすごく便利でした!」といったレビューは、別の商品の購入にもつながることがあります。

ECカートにレビュー機能が搭載されている場合は設定をONにしましょう。

まとめ:小さな工夫で大きな成果を

少ないアクセスでも売上を上げるには、今ショップに来てくれているお客様に「買いたい」と思ってもらう工夫が重要です。

  • お試しセット、お得なセットを作る
  • 関連商品を登録して、クロスセルとアップセルを狙う
  • 平均客単価より少し上の送料無料ラインを設定する
  • ギフト需要をがっちり掴む

アクセスが少なくても、工夫次第で売上はアップできます。
「購入率アップ」と「客単価アップ」は、小規模ネットショップにとって最も取り組みやすい成長戦略ですよ🐾
  

個人向けECカート、どこが良い?迷ったらココをチェック!

「どのECカートが良いかわからない…」

そんなあなたのために、信頼できる業者をタイプ別にまとめてみました!
「安さ重視」「大手で安心したい」「匿名にしたい」など、重視したいポイントで選んでみてください🐾  

  • 🍀STORES
    キャッシュレスやコンテンツ販売にも対応、フリープランでも機能豊富◎
    有料プランも2,980円~と安く、長期運営したい人に最適✨
      
  • 🍀BASE
    国内利用者数No.1。連絡先非公開・匿名配送もOK!
    フリマからステップアップしたい人におすすめ🌱
     
  • 🍀カラーミーショップ
    老舗カートで信頼性・サポート体制も安心◎
    独自ドメインや、デザインにこだわりたい人におすすめ🐾


信頼できる大手業者のフリープランを比較した記事もあります!
👉 無料で使えるECカート4つの比較記事はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おちゃワン

おちゃのこネットでEC運営して約20年✨
手作り伝統工芸品工房のEC運営の失敗やつまづきから学んだEC運営のリアルな知恵を発信中📝
「ECサイトを始めたいけど、何からやればいいの?」という方の力になれたら嬉しいです🐾

-EC運営のヒント
-, , ,

PAGE TOP